2015/04/03

iPhoneの連絡先が消えた!? Gmailを使って復旧させたハナシ

iPhone6Plusに買い換えて数日が経ったある日、何気なく「連絡先」を開くと、そこには見慣れない文字がありました。

事件発生

そうです。「連絡先なし」の文字です。

ぼくは何も理解できず、しばしの間、茫然としていました。そういえば、iPhoneって突然連絡先が消えるって情報があったなあ……と遠い過去に得た知識がふっと思い浮かんで……しかし、そこにはどのように連絡先を復旧させたのか、なんて情報はどこにもありませんでした。たしか「諦める」が答えだったような……。

何にせよ、どうあがいても連絡先の中身がなくなった事実を変えることはできず、何とかして、ぼくは連絡先を救い出す決意をしました。

PCへバックアップデータの抽出

まずはじめに考えたのは、iTunesに接続して、連絡先を抽出することでした。

ところがこれがうまくいかない! というのも、連絡先はあらかじめバックアップ取得時に保存方法を指定しておかなければならず、ぼくのiPhoneのバックアップデータに連絡先はひとつもありませんでした。

しかも最悪なことが続けざまに発生します。

「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」の設定がなぜか外れていたのです。つまり、iTunesでバックアップしたデータに対して、空っぽの連絡先情報を上書きしてしまったことに他なりません。

取っておいてよかった! 前のiPhoneから抽出!

残された手段はiPhone5のデータを使用することでした。バックアップツールを大慌てで探します。

CopyTrans Contacts

なんてソフトがありましたが、有償でバックアップ件数に制限があるため、今回は役に立ちません。他にもいくつか同じようなソフトはありましたが、全件抽出には有償版にアップグレードしなければならず、PCソフトは使えないことがわかりました。

またも途方に暮れることに……。

救世主、「My Contacts Backup」!

パソコンがダメならiPhoneから抜き出すしかない! と気づき、さらに情報収集して見つけたアプリが「My Contacts Backup」でした。

これ、無料ですよ! 結果を言ってしまうと、すばらしいアプリでした。

開いたら「Backup」をタッチして、

バックアップが終わったら「Email」をタッチして、

メールでvCard形式に変換した連絡先をまとめて送信!

すばらしいですよ! これで連絡先をパソコンに送り込むことに成功したわけです! やった!

……で、これ、どうやってiPhoneに戻せばいいの? そう、iTunesではvCard形式のデータを戻せないのでした。

ついに登場、Gmail!

ここでようやくタイトルの「Gmail」が活躍します。

Gmailの「連絡先」をクリックすると、現在、従来の形式ではなく新しい連絡先に切り替わります。「インポート」をクリックしても対応していないと言われるので、「以前のコンタクトに戻す」をクリックし、Gmailの「連絡先」に戻します。

あとは「連絡先をインポート...」を」クリックし、先ほどメールで送ったvCardファイルを選択するだけです。

その後、iPhoneで、「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」→「Google」を選択し、Gmailのアカウントを設定して、ついに連絡先が返ってきましたよ!

気づけば夜中の2時ごろで、大変な目に遭いました。何が原因でデータが消えるかわかりませんので、みなさんもバックアップはちゃんと取っておきましょうね、というお話でした。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

0 件のコメント:

コメントを投稿